アルコジリンは、食品加工用機械・器具類に付着した細菌を、噴霧することによって素早く死滅させますので、食品加工の際の雑菌による汚染が防止できます。また、食品によっては直接噴霧や浸漬による除菌が可能です。
お問い合わせ食品添加物表示例 | エタノール、保存料(ポリリジン)(食品へ噴霧する場合) |
---|---|
品質保証期限 | 12ヶ月(未開封) |
外観 | 無色~淡黄色透明液体 |
荷姿 | 20L QBテナー |
- 水に濡れた所でも十分な除菌効果を発揮します。
- ε-ポリリジンの抗菌力で菌の育成を抑制します。
- ε-ポリリジン配合で多種の菌に作用します。
- エタノール濃度46.87%(w/w)。
調理器具等除菌対象物に噴霧、あるいは、本剤で浸したウエスで拭きあげます。清潔な布などに浸ませてぬぐうと、拭き取り・除菌の相乗効果があります。
包装前の食品に直接噴霧することで表面の除菌・制菌が可能です。
試験01:まな板の除菌
試験方法
鶏肉を処理したまな板にアルコリジンNeo を15~20cmの距離から噴霧し、5分間放置後、拭き取り検査を実施しました。
結果
アルコリジンNeoは一般生菌、大腸菌群を効果的に除菌することができました。
また75%アルコール製剤と比べ、アルコリジンNeoは高い除菌力を示しました。
試験02:除菌力評価試験
試験方法
アルコリジンNeo、75%エタノールを50、40、30%となるように希釈し試験液としました。
各試験液5mlに、各種菌液を5×105CFU 添加し、25℃・3分静置した後の試験液の菌数を測定しました。
結果
アルコリジンNeoは各菌種に対し、低濃度でも除菌効果を維持しており、水に濡れた場所でも高い除菌効果を発揮すると考えられます。
希釈 | 75%エタノール | アルコリジンNeo | |
---|---|---|---|
Staphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌) | 40% | 1.5×103 | <100 |
30% | 5.0×104 | <100 | |
Escherichia coli (大腸菌) | 40% | <100 | <100 |
30% | 2.0×103 | <100 | |
Lactococcus lactis(乳酸菌) | 40% | 2.1×103 | <100 |
30% | 2.5×103 | <100 | |
Wickerhamomyces anomalus (酵母) | 50% | <100 | <100 |
40% | 9.0×102 | <100 |
ε(イプシロン)-ポリリジンについて
ε-ポリリジンは微生物により、主にブドウ糖から醗酵生産されるL-リシンのポリマーです。
ε-ポリリジンは、体内では必須アミノ酸L-リシンとなり吸収されるため、非常に安全性が高い保存剤です。
特徴
1.微量の添加で充分な効果を発揮します。
0 | 50 | 100 | 200 | 300 | |
---|---|---|---|---|---|
枯草菌 | + | + | - | - | - |
乳酸桿菌 | + | + | + | - | - |
酵母 | + | + | + | + | - |
黄色ブドウ球菌 | + | + | + | + | - |
サルモネラ | + | + | + | + | - |
大腸菌 | + | + | - | - | - |
2.弱アルカリ性から酸性まで、広いpH領域で効果を発揮します。
3.安全性が非常に高い
急性毒性:ラット経口LD50 5g / kg以上
変異原性:なし
体内では必須アミノ酸L-リシンになり吸収される
4.熱安定が優れています。
100℃で100分、120℃で20分の加熱でも変質しません。(添加食品を加熱殺菌しても効果はかわりません。)